よくある質問

よくある質問一覧

学校・団体の方からのご質問

学校登録
職員管理
クラス管理
学生管理
試験会場登録
申込み/支払い
受験者名簿/受験票
試験結果/合格証書

個人の方からのご質問

新規登録
写真登録
申込み/支払い/受験票
試験結果/合格証書

共通のご質問

ログイン
申込み/支払い
試験結果/合格証書
その他

学校・団体の方からのご質問

学校登録
学校IDと登録用パスワードを入力してもログインできません。
学校の初回登録は専用のログイン画面から手続きする必要があります。
トップページの「学校初回登録」ボタンをクリックして表示される画面にてログインし、手続きを行ってください。
初回登録手続きは完了しているが、ログインIDとパスワードを入力してもログインできません。
学校の初回登録手続き完了後は、発行された職員IDと仮パスワードで「ログイン」画面よりログインしてください。
職員管理
1人の職員が複数の権限を兼任することは可能ですか?
可能です。
ログインID管理者、総務・学生管理者の変更は可能ですか?
可能です。
ログインID管理者もしくは、総務・学生管理者でログインし、職員一覧画面の「責任者更新」から変更できます。
複数の職員に同じメールアドレスを登録したいのですが可能ですか?
複数の職員に同じメールアドレスを登録することはできません。
職員毎に異なるメールアドレスをご登録ください。
クラス管理
1人の職員が複数クラスの担任を兼任することは可能ですか?
可能です。
担当できるクラスの数に制限はありません。
クラス担任は、実際のクラス担任を登録しなければなりませんか?
実際のクラス担任でなくても構いませんが、可能でしたら実際にクラスを担当している職員をクラス担任にすることをお勧めします。
クラスの登録をしましたが確認のメールが届きません、なぜですか?
クラス登録時にログインID管理者宛てに通知メールが送信されますが、登録した職員がログインID管理者だった場合は送信されません。
クラス一覧にある「その他のクラス」とは何ですか?
学校に籍はあるものの所属先のクラスが決まっていない学生などを管理するためのクラスです。
学校登録時にあらかじめ作成されており、削除はできません。
ログインID管理者と総務・学生管理者でログインした場合のみ表示されます。
学生・生徒等の移動時に「クラスから籍を外す」を選択した場合、このクラスに移されます。
1つのクラスに登録できる学生・生徒等の人数に上限はありますか?
1クラスに登録できる学生・生徒等の人数に上限はありません。
1回の操作で登録できる人数は10人(画面入力時)または100人(Excel利用時)ですので、必要な場合は複数回登録作業を行ってください。
学生管理
受験しない学生も、システムに登録する必要がありますか?
必要ありません。
受験する学生のみご登録ください。
学生・生徒等を登録する際、既にログインIDを持っているか本人に確認する必要がありますか?
必ず確認してください。
IDを二重に発行してしまうと、受験履歴等の情報が一元管理できなくなってしまいます。
学生・生徒等のIDを1つに統合することはできますか?
IDの統合はできません。
氏名に外字を登録することは可能ですか?
外字は登録出来ません。
登録画面で利用できない文字と表示された場合は、常用漢字でご登録ください。
学生・生徒等の登録時に、各個人のメールアドレスは必要ですか?
個人のメールアドレス登録は任意です。
未登録の場合は、本人操作で初めてログインした際に登録する必要があります。
学籍番号は数字のみ入力可能なのでしょうか?
数字以外の文字も入力可能です。最大20文字まで入力できます。
学生登録などでアップロードするExcelファイルは.xls形式ですか、それとも.xlsx形式ですか?OpenOfficeでも利用できますか?
.xls、.xlsxのどちらでも対応しています。OpenOfficeは利用できません。
二重登録エラーは、どういった条件で発生しますか?
同じ学校に同一人物と思われる個人(氏名、性別、生年月日が同じ)が登録されている場合に警告が表示されるようになっています。
学生・生徒等の登録を行った際、「仮登録」と表示されていますが登録に問題はありませんか?
問題ありません。
代理登録された学生・生徒等は「仮登録」と表示されますが、登録は問題なくできています。
学生個人が本人操作でログインし、仮パスワードを変更すると「登録」に変わります。
クラスに所属する学生・生徒等一覧に仮パスワードが表示されなくなっなってしまいました。なぜですか?
本人操作でログインし、仮パスワードを変更すると表示されなくなります。
試験会場登録
学校が試験会場になりませんが、試験会場の登録は必要ですか?
試験会場にならない場合、会場登録は不要です。
試験会場の登録期限はありますか?
検定の申込締切まで登録可能ですが、外部受験者の受入れを行う学校は申込期間開始前までにご登録ください。
試験会場を登録したいが「実施登録」ボタンが出てきません。どうしたらよいですか?
検定別試験会場登録を行なっていない可能性があります。
検定別試験会場登録画面で当該検定が設定されているかご確認ください。
簿記上級の試験会場登録ができません。なぜですか?
簿記上級の試験会場実施登録は会員校のみ可能です。
高校・一般に在籍する学生・生徒等の申し込みは会員校の会場を選択して申込を行う必要があります。
外部受験者を受け入れたくない場合、どのようにすればいいですか?
試験会場実施登録画面で外部受験者の受入可能数を0人に設定してください。
外部受験者の受入人数が設定出来ません。
外部受験者の受入れが出来るのは原則会員校のみです。
高校・一般の場合は内部受験者の受入人数のみ設定できます。
試験担当者に登録したい職員の名前に【eラーニング未受講】と表示されていて登録できません。
試験担当者として登録するには、その職員が「試験担当者向けe-ラーニング」を受講している必要があります(毎年度1回)。
【eラーニング未受講】と表示されている職員に、マイページから受講してもらうようお伝えください。
試験監督者は、学校職員以外でも登録できますか?
職員として登録されていない方でも登録可能です。
試験の問題用紙の発送はどうなりますか?
従来の発送方法と変わりません。
試験問題は、検定施行日の2日から3日前までに到着するように発送します。
試験場費の受取方法はどうなりますか?
内部受験者分については従来通り、受験料と相殺されます。
外部受験者分については試験実施後、全経協会より指定の口座に振り込まれます。
口座番号は何のために必要ですか?
試験実施後、全経協会より外部受験者の受入れ人数に応じた試験場費を会場校宛てに振り込まれます。
外部受験者を受け入れる場合のみ入力して下さい。
窓口に来た受験者の扱いはどうしたらよいですか?
個人の方はインターネットを利用して本人操作で申し込んでもらうようお伝えください。
これまで、窓口に来た外部受験者を外部受験者用のクラスに登録していましたが、試験後これらの受験者はどのように扱えばよいですか?
学生・生徒等一覧画面より移行(学校から籍を外す)させてください。
申込み/支払い
申込期限を過ぎてしまった場合でも、申込を受付けてもらえますか?
申込受付期間を過ぎた検定には申込できません。
なるべく早めにお申し込みください。
申込後、受験者の氏名の間違いに気づきました。請求書が発行されていますが、氏名を変更することは可能ですか?
可能です。
現在発行されている請求を一旦取り消して、氏名を修正した後に再度申込手続きをしてください。
郵便局や銀行の振込用紙を使い、協会口座に受験料を直接入金したいのですが可能ですか?
振込用紙によるお支払いはできません。
もし、ご入金いただいた場合でもその検定申込手続きは無効となりますのでご注意ください。
ゆうちょ銀行で、10万円以上の受験料の支払ができません。なぜですか?
ゆうちょ銀行ATMは、1度にお支払いできる金額の上限が10万円となっております。
そのため、受験料が10万円を超える場合は、ゆうちょ銀行ではお支払いできませんので、コンビニやインターネットバンキング等でお支払いください。
受験料が30万円を超えた際に請求書が複数発行されましたが、なぜですか?
コンビニは、1度にお支払いできる金額の上限が30万円となっております。
そのため、30万円以上の請求額になった場合、自動的に複数に分割されて請求書が発行されます。請求書毎にそれぞれ受験料をお支払いください。
受験する生徒を追加して複数になった支払いを一つにまとめることは出来ますか?
一旦、複数ある請求を取り消して頂き、再度申込みを行って下さい。
請求の取消はどのようにすればいいですか?
検定実施詳細画面の「検定申込情報」の請求情報リンクをクリックし、取消を行う請求情報の「請求取消」ボタンをクリックして下さい。
請求を取り消すと、その請求に含まれる申込者は申込対象者に戻されますので再度追加することなく申込を行えます。
受験者名簿/受験票
受験番号を独自に設定することはできますか?
独自に設定することは出来ません。
受験番号はシステム側で入金が確認できた受験者から順に自動的に採番されます。
同じ申込みに含まれる受験者はクラスID、学籍番号順で採番されます。
受験票はどのように出力すればいいですか?
会場校の場合は、
検定実施詳細画面の任意の級段の「名簿/受験票」リンクをクリックしてください。
表示された受験者名簿一覧画面の中ほどにPDFファイルでダウンロードするためのリンクがあります。

非会場校の場合は、
検定実施詳細画面の入金確定者数をクリックし、表示された申込確定一覧画面の「受験票出力」ボタンをクリックしてください。

ダウンロードしたPDFファイルをA4用紙に等倍で印刷してご利用ください。
外部受験者の受験票は会場校側で印刷する必要がありますか?
不要です。
個人で申し込みを行った受験者は各自で印刷した受験票を持参して受験します。
受験料を入金した後、受験者の氏名の間違いに気づきました。氏名を変更することは可能ですか?
可能です。
受験者名簿の情報は、試験実施後の協会による確定処理前までであれば受験者名簿一覧画面から「氏名、フリガナ、生年月日」を訂正できます。
受験者名簿の情報を変更後、学生・生徒等の登録情報も必ず変更してください。
ただし、別の受験者との取り違いでの氏名記載の誤りについては、変更できません。(IDで受験履歴の管理をしているため)
試験結果/合格証書
合否結果はいつ分かりますか?
検定試験の合否結果確定は実施団体が合格発表日までに行います。
試験実施責任者には確定時に通知メールが送信されます。
外部受験の方の合否はどのように伝達すればよいですか?
外部受験者の方は試験結果確定後、各自でマイページより結果を閲覧できますの伝達は不要です。
会場校でない場合、一括申込した受験者の合格証書はどうなりますか?
受験した会場校に全経協会から郵送されますので、受け取りに関しては、会場校の指示に従ってください。

個人の方からのご質問

新規登録
新規登録の際に二重登録の警告が出るのですが、どうすればよいですか?
既に本システムへの登録実績がある場合、二重登録となり、登録できません。
以前に検定試験を受験した会場校にIDをお問い合せ下さい。
会場校から登録証を受け取りましたが、無くしてしまったので、新規登録しても大丈夫ですか?
二重登録は出来ませんので、登録証を受け取った会場校にIDをお問い合わせ下さい。
写真登録
写真は、必ず登録しなければなりませんか?
第177回簿記上級の申し込みから事前の顔写真登録が不要となりました。
申し込みに顔写真登録が不要となりましたので、すでに登録済みの方で削除する場合には「顔写真登録」をクリックして削除してください。
申込み/支払い/受験票
試験会場が所属している学校しか選べないのですが、なぜですか?
ご自身の所属する学校が該当検定の試験会場になっている場合、本人操作による申込・支払いはできません。
かわりに、希望する受験級を選択して、学校の担当者に申込み内容を通知する「希望申込」機能を利用できます。希望申込後のお支払い方法等については学校の担当者にご確認ください。
試験会場を確認したいのですが、どこで確認できますか?
申込時に試験会場一覧が閲覧できますので、そちらの画面で検索・確認が可能です。
試験の時間を確認したいのですが、どこで確認できますか?
申込時の確認画面にて各会場の試験開始時間が表示されます。
終了時間等も必要な場合は、全経協会のホームページにてご確認ください。
支払期限が過ぎてしまった場合、どうすればいいですか?
支払期限が過ぎると、無効となりお支払いいただけません。
申込期限内であれば、再度お申し込みください。
試験会場を変更したいのですが、可能ですか?
お申込みいただいた試験会場を変更することはできません。
十分ご確認の上、お申し込みください。
受験票はいつ届くのでしょうか?
受験票は、各自で印刷していただく必要がございます。
試験日2週間前から試験当日まで本システムのマイページ上より印刷が可能となりますので、印刷を行い、試験当日に必ずお持ちいただきますようお願いいたします。
プリンタをお持ちでない方は、お近くのコンビニ(セブンイレブンやローソン等)のプリントサービス等をご利用ください。
プリントサービスの詳細・利用方法については各コンビニにお問い合わせください。

コンビニのプリントサービスをご利用いただけない場合、84円切手を貼付した返信用封筒と①個人ID、②氏名、③検定試験名、④施行回数、⑤受験級を手書きしたメモを『試験日10日前までに協会必着』にてご送付いただければ、協会から受験票をご送付いたします。
返信用封筒には、郵便番号、住所、氏名(「様」も記入)を必ず記入してください。

宛先:
〒170-0004
東京都豊島区北大塚1-13-12
公益社団法人全国経理教育協会 検定管理課
プリンターがない場合、受験票はどうすればよいですか?
ご自宅にプリンターがない場合は、お近くのコンビニ(セブンイレブンやローソンなど)にてプリントサービスをご利用ください。
プリントサービスの詳細・利用方法については各コンビニにお問い合わせください。

コンビニのプリントサービスをご利用いただけない場合、84円切手を貼付した返信用封筒と①個人ID、②氏名、③検定試験名、④施行回数、⑤受験級を手書きしたメモを『試験日10日前までに協会必着』にてご送付いただければ、協会から受験票をご送付いたします。
返信用封筒には、郵便番号、住所、氏名(「様」も記入)を必ず記入してください。

宛先:
〒170-0004
東京都豊島区北大塚1-13-12
公益社団法人全国経理教育協会 検定管理課
受験票のPDFファイルを開こうとするとパスワードの入力を求められます。どうしたらよいですか?
ご利用のPDF閲覧ソフトのバージョンが古いか、対応していない可能性がございます。
Adobe Readerの最新バージョンをインストールして再度お試しください。
申込内容や登録情報を間違ってしまった。変更するにはどうしたらよいですか?
申込情報の変更は、マイページよりお手続きをお願いいたします。ただし、変更できる項目は、「氏名」、「フリガナ」、「生年月日」のみです。
お支払い完了後、「検定の種目」「級」の変更はできません。
特に税法能力検定試験では間違いが多く、問い合わせも多数いただいておりますが、皆様公平に変更できない旨をお伝えしております。
試験の申込が完了したか確認するには、どうしたらよいでしょうか。
システム側で入金確認が完了すると「検定試験受験料お支払い完了のお知らせ」メールが登録メールアドレス宛てに送信されます。
試験の申込をキャンセルしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
あいにく、お申込みいただいた試験をキャンセルすることは出来ません。
受験資格や試験内容について確認したい。
試験内容や受験資格については、全国経理教育協会HP(https://www.zenkei.or.jp/)でご確認ください。
試験結果/合格証書
合格証書の受け取りはどうすればよいですか?
個人でお申込みの方の合格証書は合格発表時にマイページご登録されているご住所に普通郵便で届きます。お引越しされる際は郵便局の転送サービスをご利用ください。
また、ポストのサイズや住所記載ミス等の影響により届かなかった場合、協会事務局でのお預かりは1年間でその後は破棄させていだきますのでご了承ください。
試験結果の確認や合格証明書の出力はどの画面からできますか?
合格発表日午前9時以降に、マイページの「検定申込履歴一覧」より確認/出力(合格者のみ)いただけます。
合格証明書は無料ですか?
一部を除いて無料(PDFファイルをダウンロードしてセルフ印刷)です。
例外として「簿記上級」および「平成15年度以前の合格履歴」については、従来通り有償となります。
簿記上級の合格証明書が出力できません。
簿記上級については国税庁への提出が前提で、押印が必要なため全経協会にて発行します。
本システムから簿記上級の合格証明書を出力することはできません。
協会ホームページより申請書のPDFダウンロード・印刷し「郵送」にて申請してください。「郵送」でのみ受付です。FAX、メール、電話では受付できません。

共通のご質問

ログイン
パスワードを忘れてしまいました。
ログイン画面の「パスワードをお忘れの方はこちら」リンクをクリックし、パスワードの再設定を行ってください。
なお、パスワードの再設定にはご登録済みのメールアドレスを介して手続きをします。メールアドレスがご不明であったり、使用不可となっている場合は「問い合わせフォーム」より事務局へご連絡ください。
申込み/支払い
受験料の支払方法はどのようなものがありますか?
コンビニエンスストア、ペイジー(銀行ATMおよびネットバンキング)、電子マネー(Edy、Suica)、クレジットカード、キャリア決済(docomo, au, SoftBank)、プリペイドでお支払い可能です。
クレジットカードでの支払いは可能ですか?
クレジットカードによるお支払いは可能です。
受験料を支払う際に手数料はかかりますか?
手数料はかかりません。受験料のみをお支払いいただきます。
受験料の領収書発行(適格請求書発行事業者登録番号の入ったもの)は可能ですか?
マイページの入金履歴画面よりPDF形式の領収書を出力できますので、そちらをご利用ください。
領収書を紛失してしまいました。再発行してもらうことは可能ですか?
領収書の再発行はできません。
入金履歴画面よりPDF形式の領収書を出力できますので、そちらをご利用ください。
試験結果/合格証書
合格証書を外字で発行することはできますか?
外字での発行はできません。ご了承ください。
本システムに登録する前に受験した過去の履歴はどうなりますか?
平成16年度以降の受験履歴は、本システムに移行され本人照合によるデータの紐付が行えるようになる予定です。
ただし、結婚等で名字が変わっている方など、一部の履歴については紐付できない場合がございますのでご了承ください。
平成15年度以前の受験履歴については、本システムに移行される予定はありません。
過去の受験履歴の参照・確認・合格証明書をご希望される場合は、協会ホームページより申請書のPDFダウンロード・印刷し、必ず「郵送」にて申請してください。「郵送」でのみ受付です。FAX、メール、電話では受付できません。
「受験をしているかどうかだけ」「合格証明書が不要な場合」「級だけ知りたい」「いつの試験か知りたい」についても同様です。
なお、当協会の「合格日」「取得日」は「試験施行日」となっております。
「試験施行日一覧」については、協会ホームページで公開しておりますので、「年と月と合格していることは分かっているが、日にちを知りたい」という場合等はご利用ください。
その他
システムからのメールが届きません。
迷惑メールに分類されていないかご確認ください。
携帯端末をご利用の方は「@app.zenkei.or.jp」からのメールを受信できるよう、指定受信の設定を行って下さい。